第49回春日井市民納涼まつりが開催されました。昨年、様々な事情により中止となった花火が、今年はまた復活しスカイランタンと両方行われることになりました。昨年花火が無かったことで、入場者数が減少したとのことです。やはり花火が上がらないと夏まつりが盛り上がらないと、復活の声が大きくなり開催されることになり、それを楽しみに多くの方々が会場に押し寄せました。
式典前にやぐらの周りで盆踊りが開催されます。私は最初は見学していましたが、やはり踊りたくなって盆踊りの輪の中に入って一緒に踊りました。踊りのお師匠様はじめ女性の方々はお揃いの浴衣で、祭りのムードを盛り上げます。5曲ほど踊った後、式典が始まりました。石黒市長のご挨拶、来賓挨拶と続き、式典最後は市長の「春日井市民納涼まつり始めまーす!」の掛け声で始まりました。
例年ですと他地域で盆踊りがあり、式典が終わると落合公園を後にして出かけるのですが、今年は最後まで残って花火を見学することにしました。丁度、娘たち家族も後から参加し、孫たちと一緒に芝生のところで花火が上がるのを待ちました。いよいよ花火が打ち上げられ大歓声です。特に大きな花火が上がると拍手が沸き上がり、音楽が流れて上がる花火もあり、大いに盛り上がっていました。
やはり皆さんが期待されていたのだとわかりました。落合公園の芝生は見渡す限り、びっしりと人・人・人で埋まっていました。花火が終わると一斉に大移動で、これまたすごい人です。駐車場から道路に出ても大渋滞でした。家に戻るまで多くの時間がかかりましたが、次の日が祝日ということもあり、あせることなく動くまで車の中でゆっくり待ち、無事に帰ることができました。